チェックボックスの基礎知識と実装ガイド

1,602view
最終更新
公開日
中島 碧のプロフィール画像
コンサルタント中島 碧
尾倉直弥のプロフィール画像
外部ライター尾倉直弥

チェックボックスとは、ユーザーが選択肢から選択または選択解除する際に用いられるUIパーツです。多くのシステムで実装されていますが、利用シーンによっては適切に活用されていないケースが見られます。チェックボックスの特性を正しく理解し、適切に実装していくことが重要です。

チェックボックスの定義

チェックボックスはUIパーツの一種で、小さな四角形のボックスで表示されるのが一般的です。選択時にはチェックマーク、選択されていない時は中身が空白になります。

チェックボックスには、主に2つの使い方があります。

1.チェックボックスリスト

複数の選択肢から任意の数の項目を、選択または選択解除できます。ユーザーはひとつの項目、複数の項目、あるいは何も選択しないことも可能です。画面上に全選択肢が表示されるため、比較が容易で認知負荷が低減されます。

チェックボックスが縦一列に並んでリストとして表示されている画像。

親子関係を持つチェックボックスリストの場合、選択・選択解除だけでなく、不確定の状態があります。不確定は、子チェックボックスの一部がONの場合に発生し、親チェックボックスに「ー(ダッシュ)」が表示されます。

構造の依存関係を配置とインデントで表現することで、階層構造を視覚化し、ユーザーにグループ構造を効果的に伝えることができます。

都道府県がチェックボックスで選択できることを表現した画像。階層構造になっており、大分類の関東にチェックをいれると5都県が選択される。

2.単一のチェックボックス

単一の選択肢を、選択または選択解除できます。選択した場合は「はい」、選択解除した場合は「いいえ」を回答することになります。

会員登録画面にて、「利用規約に同意する」に単一チェックボックスが使われていることを示した画像。選択することでsubmitボタンが押下できるようになる。

チェックボックスが有効なタイミングや状況

1.チェックボックスリスト

ユーザーが複数の選択肢から任意の数の項目を選択できるようにしたい場合に有効です。例えば、業務システムで管理者の権限を指定する状況で利用されています。

システムの権限設定のUIパーツの画像。複数の権限をチェックボックスで選択・権限付与が可能。

その他にも、業務システムにおいて、一覧画面での複数のデータ選択に広く利用されています。大量のデータから必要な項目を選び、削除や移動などの一括処理を実行したい場合に有効です。また、デザインで現在の選択状態を視覚的に示すことで、ユーザーの操作ミスを防ぐ効果もあります。

システムの一覧画面の画像。一覧にはデータを複数選択できるチェックボックスが備わっている。

2.単一のチェックボックス

ユーザーに単一の選択肢を提示し、「はい(ON)」か「いいえ(OFF)」の2択で確認する場合に有効です。例えば、新規会員登録で利用規約やプライバシーポリシーに同意してもらう状況で利用されています。

会員登録画面などで「利用規約に同意する」に単一チェックボックスが使われていることを示した画像。チェックすることでsubmitボタンが活性化し押下できるようになる。チェックが入っておらずsubmitボタンが非活性な状態と、チェックが入っていてsubmitボタンが活性化されている状態を比較して並べている。

この場合、チェックボックスは必須項目となり、選択しないと先に進むことができません。チェックボックスのデフォルト値をOFFに設定し、ONにすることでボタンが活性化し、次の操作に進める仕様とします。これにより、ユーザーに行動を促し、操作ミスを防止する仕組みにします。

ただし、ユーザーが選択肢をONとして使う場合が多いなど、システムの利用状況によってデフォルト値は検討します。オプションの設定など、OFFにすることが操作ミスや作業の効率を下げる場合もあることに注意しましょう。

システムのログイン画面にて、チェックボックスが「次回から自動的にログイン」というオプションの選択に使用されている画像。

チェックボックスのメリットとデメリット

チェックボックスには、主に以下のようなメリットとデメリットがあります。

メリット

①直感的な操作

1クリックで選択・解除ができるシンプルで直感的な操作方法により、迅速に選択を行うことができます。

②視認性の向上

グループ内で選択された選択肢が明確に表示され、一覧性があるため、ユーザーにとって比較と選択が容易になります。さらに、マウス操作が困難なユーザーにとっても、類似概念であるマルチセレクトと比較すると操作手順が少なく、全体の選択肢の内容や選択状態を確認しやすくなっています。

③エラーのリスク低減

管理者が意図的に選択肢を制限できるため、自由入力形式と比較して、ユーザーのスペルミスや形式エラーのリスクを低減します。

④データ分析・処理の円滑さ

データは事前に定義された形式で収集されるため、後続の分析や処理が円滑に行えます。

デメリット

①スペースの占有

多くの選択肢がある場合、画面スペースの圧迫・一覧性の低下などの問題が生じ、ユーザーは比較検討が困難になる可能性があります。選択肢が階層構造なしで6つ以上あり、画面上のスペースを節約する必要がある場合は、マルチセレクトの使用を検討しましょう。

②範囲やラベルの不明確さ

多くの選択肢やチェックボックスの項目が連続している場合、各グループの範囲が不明確になる可能性があります。そのため、各グループの範囲を余白やインデント、ラインなどのデザインで明確に表現し、視覚的に分離することが重要です。

チェックボックスの「NG」と「OK」のデザイン例が示された比較画像。NG例では、チェックボックスと関連するテキストおよび数値が離れて配置されており、要素間の関係性がわかりにくい状態。OK例では、チェックボックスと対応するテキスト、数値が近接して整列しているため、視認性が向上し、各要素の関連性が明確。

また、チェックボックスを横並びに配置する際も、選択肢とラベルの関係性が不明確になる可能性があるため、適切な余白を設けましょう。

③必ず入力が必要な項目と気づきにくい

チェックボックスの性質上、ユーザーが選択肢のいずれも選択しない可能性があります。選択必須の項目の場合は、テキストで回答が必須であることを補足したり、必須マークをつけましょう。

チェックボックスに似たUIパーツ

選択肢の表示方法選択可能な数デフォルト値の有無
チェックボックスリスト一覧0~すべてなし
単一のチェックボックス単独1あり
ラジオボタン一覧1あり
マルチセレクトリストに格納0~すべてなし
ドロップダウンメニューリストに格納1なし
トグルスイッチ単独1あり

ラジオボタン

単一選択を許可するUIパーツです。チェックボックスと異なり、必ずひとつだけ選択する必要があり、デフォルト値が存在します。ユーザーにひとつだけ選択させ、選択肢が相互に排他的な場合に使用します。

ラジオボタンのUIのイメージ画像

マルチセレクト

選択肢をリスト形式で表示し、複数選択が可能なUIパーツです。ドロップダウンメニューと同様に選択肢が格納されます。ユーザーが複数選択する可能性が高く、表示スペースに制限がある場合に使用を検討します。

マルチセレクトのUIのイメージ画像

ドロップダウンメニュー

選択肢をリスト形式で表示し、その中からひとつだけ選択できるUIパーツです。選択肢がリストに格納されるため、多くの選択肢を少ないスペースで配置できます。単一選択が必要で、表示スペースに制限がある場合に使用を検討します。

ドロップダウンメニューのUIのイメージ画像

トグルスイッチ

相反する2つの選択肢からひとつを選択するUIパーツです。選択肢は2つのみで、「選択しない」という選択肢はありません。ボタン操作や選択肢の変更がシステムに即時反映されます。スマートフォンのアラーム設定や機内モードなど、ON(有効)とOFF(無効)を切り替える設定にとくに適しています。

トグルスイッチのUIのイメージ画像

チェックボックスを使うときに知っておきたい周辺知識

ラベル付け

チェックボックスのラベルは、視覚的な表示だけでなく、ソースコードにも設置し、支援技術(スクリーンリーダーなどの音声読み上げソフトウェア)が認識できるようにしましょう。これは、ユーザーの中にPC操作にハードウェアやソフトウェアなどの補助が必要な方が一定数おり、スクリーンリーダーなどの支援技術がラベルテキストとチェックボックスの役割を読み上げることで、これらの利用者に適切に情報を伝えられるためです。

状態の反映

チェックボックスの3つの状態(選択、選択解除、不確定)を視覚的に正確に反映することで、ユーザーが現在の選択状態を即座に理解できます。推奨される表示方法は、選択状態ではチェック、選択解除状態では空白、不確定状態ではダッシュ(ー)です。

チェックボックスのUIパーツが選択、選択解除、不確定の状態を示した画像

操作

キーボードでの操作を可能にするため、タブキーで最初の選択肢にフォーカスを当て、グループ内を移動できるようにします。また、スペースキーで選択・未選択を切り替えられるようにしましょう。どの選択肢がフォーカス状態なのか視覚的にわかるように、フォーカス時にはチェックボックスにフォーカスリング(キーボード操作でフォーカスがあたっている要素を可視化するための線)を表示します。

クリッカブルエリアの設定

チェックボックスだけでなく、関連するテキストラベルや選択肢のエリアをクリックしても選択ができるようにしましょう。

記述式の選択肢の追加

既存の選択肢以外の回答が予想される場合、必要に応じて「その他:入力フィールド」などの記述式の選択肢の追加も検討しましょう。

RTL言語

RTL(Right-to-Left)言語とは、右から左方向に書く言語のことで、アラビア語やヘブライ語などが該当します。これらの言語の場合、チェックボックスはテキストの右側に配置され、テキストは右揃えとなります。

単一のチェックボックスを使用する場合

ラベルの否定的な表現は避けるべきです。否定的な表現は、ユーザーに二重否定を考えさせ、混乱を招く可能性があります。

例えば、「メールの配信を解除しない」という項目がチェックされていない場合、実質的に「メールの配信を解除する」を意味します。このような表現は、ユーザーに選択すべきかどうかの判断を困難にさせます。ラベルには、ポジティブかつアクティブなテキストを使用することが推奨されます。

ONにしたときの結果をユーザーが明確に理解できるようにすることが重要です。そうしないと、ユーザーが意図しない選択や操作を行ってしまう恐れがあります。また、機能の目的が不明確なため、ユーザーが混乱したり、重要な設定を見落とす可能性もあります。

これらの問題を防ぐには、チェックボックスに明確で簡潔なラベルを付け、必要に応じて補足説明を加えるべきです。もし単一のチェックボックスで意図を明確に伝えることが難しい場合は、代替案としてラジオボタンを使用し、各選択肢にラベルを付けることを検討しましょう。

チェックボックスを実装する上で必要な条件

1.デフォルト値の設定

チェックボックスは通常、デフォルト値の設定が不要です。ただし、単一のチェックボックスを使用する場合は、デフォルト値の設定が必要です。利用文脈に応じてONとOFFのどちらをデフォルト値とするかを検討します。

2.グループ化

チェックボックスは同じグループ内で複数の選択が可能です。そのため、適切なグループ化が必要となります。

3.見出し

選択肢の内容を理解しやすくするために、適切な見出しが必要です。

4.ラベル

チェックボックスは必ずラベルと組み合わせます。

5.配置

チェックボックスを横並びに配置する際は、ユーザーが選択しやすいように、項目間に適切な余白を確保しましょう。スペースに余裕がある場合は、一覧性を重視し、1行にひとつの選択肢を縦に並べて表示することが望ましいです。これにより、ユーザーは全体を把握し、他の選択肢と比較検討しやすくなります。

6.フォーカス

フォーカスが当たっている選択肢がどれなのか、視覚的にわかるように表現します。

7.有効化のタイミング

チェックボックスの設定を有効にする際は、単体での選択ではなくコマンドボタンのクリックによって実行します。これにより、設定の有効化タイミングをユーザーが明確に理解でき、意図しない結果を防ぐことができます。

操作性と視認性の観点から、PCではチェックボックス、スマートフォンではトグルスイッチの採用を検討するのも有効かもしれません。ただし、トグルスイッチはその性質やユーザーのメンタルモデル上、すぐに設定が反映される必要があるのでご注意ください。

メンタルモデルについては下記の動画もご覧ください。

【メンタルモデルとUIデザイン】なぜiPhoneやテスラのOSはあのデザインなのか?

チェックボックスの実装

See the Pen checkbox by beakkwan-kim (@beakkwan-kim) on CodePen.

チェックボックスに対する批判的見解と反論

チェックボックスには批判的見解もあります。

多くの選択肢がある場合、チェックボックスはスペースを浪費すると言われることがあります。一覧性と簡易性を考慮すると、スペースを使ってでも画面上に並べることは必要だと考えられます。しかし、選択肢が多い場合、このメリットは活かされないので、選択肢の多さに応じてマルチセレクトの使用を検討すべきでしょう。

また、横並びに選択肢を配置すると、どの選択肢とラベルがセットなのかわかりにくい場合があります。垂直方向のスペースが限られている場合を除き、基本的に選択肢は縦方向に配置すべきです。横並びにする場合は、十分な余白をとることでユーザーの混乱を防ぐことができます。

チェックボックスを上手に使うためのチェックリスト

  • スペースを圧迫する場合は、他のUIパーツの使用を検討する
  • ラベルは肯定的かつ明確な表現を使用する
  • コマンドボタンのクリックによる実行で設定を有効化する
  • 選択肢はグルーピングし、選択肢間は適切な余白を確保する

参考文献

ベイジは、業務システムやSaaSのUI/UXデザインを
得意とするデザイン制作会社です

社員の画像
業務システムの改善なら
私たちにご相談ください

豊富な支援実績を持つ専門家が伴走します

無料で相談してみる

私たちが解決できる課題について解説しています

サービス詳細を見る

こんな記事も読まれています

最終更新
公開日
157,120view
UIデザインのための心理学:33の法則・原則(実例つき)
野上 恵里のプロフィール画像
野上 恵里
share
最終更新
公開日
113,527view
選択式フォームをより使いやすくするポイント
野上 恵里のプロフィール画像
野上 恵里
share
最終更新
公開日
52,449view
入力フォームにおけるエラーデザイン
野上 恵里のプロフィール画像
野上 恵里
share
最終更新
公開日
48,065view
ユーザーが迷わないトグルスイッチの使い方
中島 碧のプロフィール画像
中島 碧
西岡 紀子のプロフィール画像
西岡 紀子
share
業務システム/SaaSのUIデザイン資料のDLページへのリンクバナー
上に戻る