レンタルサーバーの選び方ガイド【WordPress & 静的サイト向け】

かんののプロフィール画像
エンジニアかんの

ウェブサイトを作成し、いざ公開するぞとなって必要なのが、サイトを公開するためのサーバーです。現在ではAWSのようなクラウドサービスや、様々なホスティングサービスもありますが、割と真っ先に上がってくる選択肢としてはやはりレンタルサーバーがあるのではないかと個人的に思います。

しかし、レンタルサーバーといっても色々あります。「どこのレンタルサーバーにすればいいの?」「そもそも何を気にして選んだらいいのか分からない」、そんな方も多いでしょう。

というわけで、ウェブサイトを公開するレンタルサーバーを選ぶ際に、どんなことに気を付ければいいのかといったところを紹介していきます。また、ウェブサイトといっても現在では様々な技術スタックで作成されます。今回は、古くからあるベーシックな手法であるWordPressと静的サイトを載せるサーバーという前提になります。

サーバー選定で意識するべきこと

レンタルサーバーを選ぶ際、最も重要なことは、サイトのニーズに適したサーバーを選ぶことです。サイトの規模感、トラフィック量、セキュリティ要件、コスト、各種保証など、さまざまな要因を考慮して選定を行う必要があります。また、将来的な成長や拡張を見据えたスケーラビリティも重要なポイントです。そんな大事なポイントを一つずつ見ていきます。

サーバーの種類

レンタルサーバーの中にもいくつか種類があり、その種類ごとに特長やメリットデメリットがあります。順に見ていきます。

共有サーバー

共有サーバーは、複数のユーザーが1台のサーバーのリソースを共有する形式です。メリットは、低コストで利用開始が容易な点です。一方、他のユーザーとリソースを共有するため影響を受けやすく、安定性に問題が生じる可能性があるのがデメリットです。小規模なサイトや個人ブログに適しています。

専用サーバー

専用サーバーは、1台の物理サーバーを1ユーザーが独占して使用する形式です。他のユーザーの影響を受けず、安定した運用が実現できますが、高コストでサーバー管理の専門知識が必要です。ただ、「マネージド専用サーバー」と呼ばれる、サーバーの運用や管理をサービス提供会社が代行するものもあります。大規模な企業サイト、高トラフィックサイト、特別なセキュリティ要件を持つプロジェクトに最適です。

VPS(仮想専用サーバー)

VPSは、物理サーバーを複数の仮想サーバーに分割して利用する方式です。各ユーザーは独自の仮想環境を持ち、OSやミドルウェアの設定が可能です。これにより、高いカスタマイズ性と拡張性を実現できますが、サーバー管理に関する知識が必要です。中規模のビジネスサイトや、特定のアプリケーション要件があるプロジェクトに適しています。

パフォーマンス

選定するサーバーによって、ウェブサイトの表示速度などのパフォーマンスに影響する場合があります。サーバーのCPU、メモリ、ストレージの種類、ネットワーク帯域幅などがウェブサイトの表示速度に影響を与えます。多くの一般的なウェブサイトの場合、あまり意識する必要はないこともあるかもしれませんが、特に重いコンテンツや特別な機能を持つサイトでは、これらを注意深く選ぶ必要があります。

セキュリティ

個人的には特に重要な要素だと考えています。「自分のウェブサイトなんて攻撃されないでしょ」とか油断していると危険です。また、レンタルサーバーによっては、次に列挙するセキュリティ項目の中に対応できないものがあることもありますので、よく確認しておく必要があります。具体的に気にするべきセキュリティ対策としては次のようなものがあります。

SSL/TLS証明書によるデータの暗号化

インターネット上でのデータ通信を暗号化するプロトコルです。この技術により、ウェブサーバーとブラウザ間で送受信される情報が保護されます。

Web改ざん通知

サイトの改ざんが行われた際に通知するシステムで、不正なコンテンツの追加やリンクの挿入を監視し、迅速な対応を可能にします。

国外IPアクセス制限

国外からの不正アクセスを防ぐことで、特定地域に特化した攻撃からウェブサイトを守ることができます。

WAF (Webアプリケーションファイアウォール)

Webアプリに存在する脆弱性を突いた攻撃(例: SQLインジェクション、クロスサイトスクリプティング)を防ぎます。

IDS/IPS (不正侵入検知システム)

ネットワークやシステムへの不正侵入を検知し、これを防ぐシステムです。攻撃が発見された際には管理者に通知が行きます。

スケーラビリティ

ウェブサイトによっては、サイトの成長に応じてサーバーのリソースを柔軟に調整できるかどうかも意識する必要があります。例えば、トラフィックの急増に対応するために追加のCPUやメモリを簡単に割り当てられるかどうかなどです。

SLA(品質保証制度)

サーバー側でトラブルがあってサイトに影響が出た時に保証してくれる制度で、案件によっては万が一の際にこういった保証制度が適用されるかも確認しておく必要があります。保障の基準や内容は各社によって異なります。例えば、月当たりのサーバーの稼働率が一定以下になった場合は返金対応がなされるといったような内容があります。

価格とコストパフォーマンス

レンタルサーバーの会社やプランによって価格は変わってきます。サービスの内容とコストのバランスを見極めることが重要です。満たすべき要件、満たしたい要件をしっかり意識し、初期設定費用、月額費用、追加リソースやサポートに関連する費用など、全体的なコストを総合的に評価しましょう。

まとめ

最適なレンタルサーバーを選ぶためには、サーバーの種類、パフォーマンス、セキュリティ、スケーラビリティ、価格を総合的に検討することが重要です。自身のニーズと予算を明確にし、適切なレンタルサーバーを選択しましょう。

現在、エンジニアを募集中です。

ベイジでは現在、2024年春にかけて2~3名の一緒に働いてくれるフロントエンドエンジニア/HTMLコーダーを募集中です。経験の有無を問わず募集しておりますので、ご興味がある方は採用サイトをご覧ください。

上に戻る