パパになった私が子育てと仕事の両立で心がけている4つのこと
ベイジにディレクターとして入社した私は、入社して3カ月後に3ヶ月間の育休を取得しました。早いもので、当時生まれた双子の男の子はもうすぐ1歳になります。 初めて経験した新生児期の育児はとにかく大変で、家のことに専念できる環境であっても満足に睡眠も […]
続きを読む →ベイジのスタッフが毎日書いている日報を一部公開しています。
わたしたちの考え方などを読んで、楽しんでもらえれば幸いです。
ベイジにディレクターとして入社した私は、入社して3カ月後に3ヶ月間の育休を取得しました。早いもので、当時生まれた双子の男の子はもうすぐ1歳になります。 初めて経験した新生児期の育児はとにかく大変で、家のことに専念できる環境であっても満足に睡眠も […]
続きを読む →ベイジでは「Twitter道場」という取り組みを行っていて、参加者は週ごとに自分のツイートと反応を振り返り、それに対してお互いアドバイスを伝えあったりしている。 そこで先日、とある自分のツイートがわかりにくい、という話になった。文章のわかりにく […]
続きを読む →ディレクションを進める中で「気遣いスキル」の大事さを実感することが多い。ひとつひとつは些細なことだが、小さな気遣いが積み重なることで、現場の進捗に大きく影響する。 丁寧に言語化する 相手によって伝え方を変える 言いづらいことを代弁する などなど […]
続きを読む →日本語警察という言葉がある。 主に日常会話の中で、ちょっとした言葉の使い方や文法の間違いをいちいち指摘する人を揶揄する言葉だ(と認識している)。 日常会話においては、その場の雰囲気を共有したり会話の流れを楽しむことに重きが置かれるので、多少は言 […]
続きを読む →2020年10月からベイジに中途入社し、以前では経験出来なかった案件規模や新しい業務習慣に順応しようと、修行の日々を送っている。 ある程度の社会人年数を経て仕事を覚えると、小綺麗にまとめるというか、形を整えてお茶を濁すようなスキルも身についてく […]
続きを読む →