のびのび働く派だった私が、スケジュールやタスクを細かく管理するデザイナーになった理由

デザイナーの山崎です。私はベイジに入社する前、ウェブサイトの運用担当者として2年ほど働いていました。 実を言うと、前職は納期を守るという性質が強い仕事ではありませんでした。なので「だいたいこの作業は1時間くらいかな」と何の根拠もなく時間を配分し […]

続きを読む →

ウェブサイトはデザイン通りに実装してもらうことだけが正解ではない

ベイジでは、ウェブサイトをエンジニアが実装した後にデザイナーがチェックする。その際に、自分のデザイン通りに修正してもらうべきか、エンジニアの負荷を考慮して諦めるべきか悩むことが多い。 これを1on1で上司に相談したら、ウェブサイトのデザインと実 […]

続きを読む →

フォトグラファー任せの撮影から脱却するためにデザイナーがやるべきこと

デザイナーになって約1年、お客さまのウェブサイト用の撮影現場に初めて立ち合った。フォトグラファーさんと現場でお仕事をするなかで学びが多々あったので、いくつか紹介したい。 1.デザイナーがしっかり撮影の舵を取る 初めての撮影案件ということもあり、 […]

続きを読む →