親知らずを抜かれながら、こまめな報連相の大切さを思い知った
左側の親知らずを上下一気に抜いた。 横向きに生えていたので歯茎をえぐられ、現在二か所とも糸で縫われている。下の歯は口の中で三分割されて出てきた。 「人の口の中で人の歯を割るなよ」と思いはしたものの、お土産として渡された歯はとても綺麗な断面をして […]
続きを読む →ベイジのスタッフが毎日書いている日報を一部公開しています。
わたしたちの考え方などを読んで、楽しんでもらえれば幸いです。
左側の親知らずを上下一気に抜いた。 横向きに生えていたので歯茎をえぐられ、現在二か所とも糸で縫われている。下の歯は口の中で三分割されて出てきた。 「人の口の中で人の歯を割るなよ」と思いはしたものの、お土産として渡された歯はとても綺麗な断面をして […]
続きを読む →ナレッジブログ用のスタッフインタビュー記事の編集がひと区切りついたので、改めて読み直したら、なんか徹子の部屋っぽいなと思ってしまった。一回そう思うとそうとしか思えなくなってしまった。 自分が話してる部分がややフランクな黒柳徹子で聞こえてくる。ち […]
続きを読む →先日、ナレッジベイジで新人クリエイターの対談記事を公開した。 この記事を作る前に、採用サイトのインタビュー記事を20社ほど調査したのだが、その過程で1つ感じたことがあった。 それは、「内輪ノリ」への違和感だ。 様々な社員インタビュー記事を読んで […]
続きを読む →アンケートを作るのは難しい 社内向けアンケートを作りながら、いい質問を作るのは本当に難しいと感じた。 だいたいの人はアンケートを作るより回答する方が多いし、出てきた質問に答えていくだけなのであまり深く考えたりはしない。 かくいう私もそうだったの […]
続きを読む →先日UXライティングのセミナーに参加した際、講師の方が「コピーライターは接客業」とおっしゃっていた。 コピーライターは基本的に仕事を頼まれて成り立つ職業なので、講師の方も本来の仕事であるプロジェクトのコピーから企画書の文章チェックまで、お願いさ […]
続きを読む →先日、先輩ディレクターにインプット・アウトプット両方の悩みを聴いてもらった。 インプットの悩みはSNSでの情報収集で混乱が起きていたこと。 ベイジに入社してから情報収集用にSNSのアカウントを作成した。自分はライターなので、同じ肩書きを名乗る人 […]
続きを読む →今年の春は多くの新卒が予期せずリモートワークになったんじゃないかと思う。私もそのうちの1人で、リモートワークに移行済みのベイジに入社し、新設のライター部署第1号の社員として3ヶ月を過ごした。 ここだけ読むと自分でも「新卒リモートワーカーが自分ひ […]
続きを読む →