ベイジに転職して二か月のディレクターが感じた、フルリモートで築かれる職場文化

川向健太のプロフィール画像
コンサルタント 川向健太

854 view

ベイジにディレクターとして転職して2ヶ月が経った。これまで地方でリアル出社をしていて、転職後も地方在住のままフルリモート勤務を行っている。

フルリモート勤務は初めての経験で、戸惑うことも多かった。しかし、新しい働き方や企業文化に慣れていく過程は、とても貴重な体験になったため、記憶が新しいうちに振り返ってみようと思う。この体験が、ベイジに興味を持つ人にとって参考になれば幸いである。

スムーズな入社までの準備

入社までのやりとりは、Slackに招待され、バックオフィスの方が作成した「入社準備」というチャンネル内で行われる。まだリアルではお会いしたことのない方々とのやり取りだったが、Slackのスタンプのおかげで緊張もほぐれ、スムーズにコミュニケーションが取れた。古口さんの「リモートで入社初日を迎える方へ」の記事が詳しい。(私も入社前に熟読しました。)
おかげで、大きなとまどいもなく入社日を迎えることができた。

日報で会社の雰囲気を知る

出社の環境であれば、「はじめまして」から始まり、徐々に会話やランチを通じて会社の雰囲気を知り、人に慣れていくのが一般的だと思う。しかし、リモート勤務の場合はこの点をどう解決するのかが、入社時の課題(心配)だった。

結論から言うと、フルリモートのベイジでは、これに代わるものがSlackにアーカイブされた日報だと感じた。

ベイジには日報を書く文化が根付いており、メンバー全員が日々の学びや考え、悩みなどを投稿している。内容は非常に充実していて、文章力も高く、そのボリュームには圧倒されるほどだ。一定期間さかのぼって日報を読むことで、会社のメンバーのリアルな姿勢や人柄が見えてきて、まるで会社全体の物語を追っているかのような感覚を覚えた。

会社の方向性に関しても、「経営」というSlackチャンネルに代表の考えがアーカイブされており、そこから会社が向かっている方向がよく理解できた。
このように、日報を通じて思考を共有したり、記録として残したりすることは、文章を書く時間というコストを上回る大きなメリットがあると感じた。ベイジはこの文化を大切にし、ていねいに育んでいる。

充実した研修コンテンツ

オンボーディングでは、社内で議論された様々な動画が案内される。BtoBサイト戦略の動画13本から始まり、会社の経営方針からメンタルヘルスに関する内容まで非常に幅広いジャンルの動画が10本前後。中でも「リアリティショック」という動画では、「新しい職場への期待と現実のギャップによって生じる驚きや失望」について語られていた。全く異なる環境から入社した私はちょうど不安や焦りを感じていたタイミングだったので、この感覚は私だけのものではなく、一般的なものだと知り、不安が和らいだ。

透明性の高いコミュニケーション

コミュニケーションに関しては、業務に関わるほぼすべての情報がSlackのチャンネル上でやり取りされるルールになっており、他の案件やチームのやり取りも誰でも閲覧できる。そのため、DMでのやり取りが主だと生じがちな「今どうなっているのか」という問題や、「知らなかった・聞いていない」といった問題が発生しない。この点においては、リアルな職場環境よりも透明性が高いかもしれない。

このような過程を経て、徐々に組織との一体感を感じるようになっている。

入社後2ヶ月で対面交流も

先日は実際に会社を訪れ、社員との交流の機会もあった。一年に一回ある全社集会で、会場を借りて行われるイベントだった。全員リアルは「はじめまして」の方々で、「こんなに背が高い方だったのか」と思ったり、実際に様々な話をさせていただき、お茶やお酒を飲みながら楽しく交流できた。
普段全く接点のない方とも話す機会を持つ事ができ、より会社を近しく感じた。

フルリモートを絶対視しているわけではなく、必要に応じてリアルな場も取り入れるという会社の柔軟なスタンスは非常に心地よい。実際に対面すると、距離感がぐっと縮まるのも確かだ。

まとめ

入社前は、「フルリモート」+「新しい環境」という状況に対して未知な物事に対する不安があったが、入社してみるとその不安を解消するための様々な方法やコンテンツが用意されていた。

ベイジで働くことに興味はあるがちょっと心配だな、と思っている方も是非安心してエントリーしてほしい。

関連する日報

    「弱みより強みが大事」の危うさ~パワプロ編~

    285 view

    五ノ井 一平のプロフィール画像
    五ノ井 一平 ライター
    ChatGPTを「インタビュアー」として活用する

    1,025 view

    新屋敷 章寛のプロフィール画像
    新屋敷 章寛 デザイナー
    出社なしでも成り立つ?ベイジのフルリモート文化

    1,569 view

    安齋実咲のプロフィール画像
    安齋実咲 ディレクター
    上司のフィードバックがしっくりこない時に知っておきたいこと

    9,898 view

    菅野 黎樹のプロフィール画像
    菅野 黎樹 エンジニア
    チームの生産性を上げる「適切に頼る力」

    775 view

    吉池千尋のプロフィール画像
    吉池千尋 ライター
上に戻る