後輩のアウトプットを効率的にゴールまで導くデザインレビューのコツ
ベイジにデザイナーとして入社し、6年目となる。だんだんとチームメンバーが増え、他のメンバーの育成にも関わることが増えてきた。その仕事の1つに、他メンバーが制作したものにデザインレビューをする機会がある。 私自身、レビューをする中で、進め方やどこ […]
続きを読む →ベイジのスタッフが毎日書いている日報を一部公開しています。
わたしたちの考え方などを読んで、楽しんでもらえれば幸いです。
ベイジにデザイナーとして入社し、6年目となる。だんだんとチームメンバーが増え、他のメンバーの育成にも関わることが増えてきた。その仕事の1つに、他メンバーが制作したものにデザインレビューをする機会がある。 私自身、レビューをする中で、進め方やどこ […]
続きを読む →デザイナーの池田です。 ベイジは、プロジェクトの初期に「コミュニケーションの約束」をクライアントと交わしています。その一つに「メール連絡の際は、CCにベイジのメーリングリストを追加する」という項目があります。 これは、担当者が不在でも、代わりの […]
続きを読む →ベイジへ入社して感動したことのひとつに行動指針がある。※行動指針とはベイジ社員が働く上で大切にすべき価値観を言語化したもので、日々の日報と行動指針を紐付けることで定着を図っている。 以前に働いていた会社では、毎朝社員が起立して会社のミッションを […]
続きを読む →以前担当した案件で、Webフォントの適用範囲に迷うものがあった。 その案件ではブランドガイドラインで推奨フォントが定められていた。それに沿ってデザインを進めていたのだが、その推奨フォントは、Webフォントを使用する必要があった。 見出しやキャッ […]
続きを読む →ベイジが手がけるwebサイトは、PC利用のユーザーが多く、PCファーストで制作している。しかし、割合として少ないが、スマホやタブレット利用も一定数いるので、必要に応じて、スマホ版のデザインや可変イメージを作成し、エンジニアと認識合わせを行う。1 […]
続きを読む →最近、撮影を含むwebサイト制作の案件を担当することが多い。飲食店のお料理からスタジオのプロダクトカットなどもあったが、今回は、中途向けの採用サイトを担当した。実際にやってみて、特有の撮影ポイントや学びがあったので、まとめておきます。 求職者に […]
続きを読む →先日、自社の採用イベントがあり、登壇メンバーでリハーサルをしていた。その際に、上手だなと思う人にはいくつか共通点があったのでまとめてみた。 1. 早口で喋らない 人前で話すことに慣れていない人は、緊張して早口になることがある。私もその1人で、「 […]
続きを読む →ベイジに入社して、もうすぐで2年目が終わる。案件を重ねていく中で、トップページのデザインを作るときに、多くの失敗と学びがあった。その経験から、習慣化したことがいくつかあるので、まとめてみようと思う。 1. ラフを書いてから手を動かす ベイジでは […]
続きを読む →以前、自分が意図した通りに仕事が終わらないことが多く、そうしたところ時間管理方法についていくつかアドバイスをもらったので、3つほどご紹介します。 1. タスクを細分化する ベイジでは、Googleカレンダーでスケジュール管理をしている。プロジェ […]
続きを読む →webサイトのコンテンツのひとつに「写真」がある。制作フェーズにおいては、写真素材サイトを利用する場合と、撮影をしてオリジナル写真を作る場合の2パターンに分けられる。私が最近担当している製品サイトでは、撮影をして利用イメージを作ることになった。 […]
続きを読む →先日参加した打ち合わせで、クライアントに説明する機会があった。これまでもデザイナーとして何度か参加したことはあるが、議事録作成やサポートの仕事が多く、自分で相手に説明をする機会はなかった。 訪問前に上長と資料の読み合わせを行ったが、その際に「相 […]
続きを読む →先日、毎月開催されているAdobe XDの勉強会「Adobe XD meeting #13」に行ってきた。今回は使い方というよりディレクターなどプロジェクトを進行する人向けの内容だった。概要をまとめると以下の3点になる。 1:利用ツール集約で作 […]
続きを読む →webデザインの工程は大きく分けると2つある。トップページと幾つかの下層ページを作成する「ベースデザイン」と、そこで決まったトンマナに従って下層ページを制作する「デザイン展開」だ。私が主に関わるデザイン展開ではベースデザインで決められたルールの […]
続きを読む →入社する前はほぼ独学だったこともあり、どんな情報を集めればいいのかわからないし、情報を集めてもそれらはバラバラで、点の状態のものが多かった。 でもベイジに入社してから、効率よく情報をキャッチできるようになった。もう少し詳しく言えば、情報と情報が […]
続きを読む →ベイジに入社してちょうど1ヶ月が経った。7月に入社が決まった直後から、実際にやっていけるかどうかかなり不安だった。しかし入社1日目でその不安は飛んでいった。1ヶ月目の今は毎日が楽しくて楽しくてしょうがない。 なぜこんなにも楽しめているのか?理由 […]
続きを読む →私は行動指針を日報で照らし合わせながら書く、ベイジのスタイルが大好きだ。 世の中には、「顧客第一」や「世の中の人を幸せにする」など、壮大な理念を掲げた会社は多くある。ただ、その理念をベイジのように細かく社員の行動に落とし込んでいる会社はあまり多 […]
続きを読む →