職種紹介
ベイジでは、ウェブ制作の戦略から開発までの全工程を請け負っているため、それを完遂できるすべての職能を社内にそろえています。ここでは社内の会話に登場する職能の定義をご紹介します。ただし、全社員がこれらの画一的な職種定義に従う必要はないと考えています。例えば同じディレクターという肩書であったとしても、身に付けるスキルは一つではなく、人それぞれ異なります。職能名にとらわれた紋切り型のスキルセットを押し付けるのではなく、各人の希望や適性に合わせて、自由な働き方ができるように仕組み化されています。
コンサルタント
プロジェクトの戦略およびクリエイティブを統括し、プロジェクトの頭脳として、ウェブサイトのマーケティング的な質を追求する職種です。特に戦略フェーズにおいて中心的に活動します。現在のベイジにおけるコンサルタントは、マーケティングやUXリサーチ、アナリティクスを主領域として担当しますが、プロジェクトマネジメント、クリエイティブディレクション、デザイン、コピーライティングまで含むこともあります。ベイジにおいては、幅広い知見と戦略的思考を最も求められる職種といえます。
ディレクター
厳密には制作の進行管理を中心とする職種です。顧客および制作スタッフとのコミュニケーションが主なタスクとなります。ベイジにおけるディレクターは、コンサルタントやUXリサーチャーの職務を含むこともあれば、デザイナーやエンジニアが兼務でディレクターを担当することもあります。このように個人の希望・適性とプロジェクトの規模や特性に合わせて、ディレクターの職務内容は変わります。いずれにしろ、ベイジのディレクターは「進行管理をする何でも屋」ではなく、マーケティングやクリエイティブに関わるコミュニケーション部分を担当する、重要なポストになっています。
デザイナー
デザイナーの定義は現在広がっており、サービスの企画やUXリサーチのような分野も現在は「デザイン」と呼ばれていますが、ベイジにおけるデザイナーは、Adobe XDやPhotoshopを使って、UIデザインを作ることを主な職務としています。ベイジでは従来はインフォメーションアーキテクトやディレクターの職域であったワイヤーフレームもデザイナーの職域としています。そのため、デザイナーには上流の戦略理解と論理的な設計力が求められ、マーケティング領域やUX領域の提案の一部を手掛けたり、サポートしたりする機会も多いです。開発に入ると、モーションデザインのディレクションやエンジニアに対するユーザビリティ面でのチェックやサポートなども職域に入ります。ベイジにおけるデザイナーは、手を動かして視覚要素を作る職種ではありますが、ビジュアルだけを担うことはなく、本質的な課題解決に関わる、幅広い職域をカバーしています。
ライター
ユーザー体験、顧客体験を提供するうえで、ベイジではコピーは非常に重要な要素と捉えています。ウェブサイトのコンテンツの必要なコピーや、UIデザインに必要なマイクロコピーのノウハウは、従来の広告コピーと異なる部分があり、webやUIを熟知している必要があります。そのためベイジでは、コピーを得意とするディレクターやデザイナーがコピーを担当しています。元々コピーの専門教育を受けているメンバーは少ないため、社内で勉強会などを開き、コピー力の向上を目指しています。またベイジでは自社で日報サイトを運営するなど、コピー力、コンテンツ力の強化にも力を入れています。
エンジニア
ベイジでは、フロントエンドエンジニア/サーバサイドエンジニアという職種の分け方はなく、すべて「エンジニア」と呼んでいます。これは実装技術にフロントもサーバもなく、いずれの言語もフラットに扱えるべき、という考えに基づいています。開発初期はHTML/CSS、JavaScriptの実装をメインとし、開発中盤以降はWordPressやPHPなどを扱うことが多くなります。また開発に関わるドキュメンテーション、納品/公開直前のテストなども主導的に行います。社内にディレクターやデザイナーがいるため、エンジニア以外の職種とのコミュニケーションは比較的多いといえます。JavaScriptに関しては外部講師を招いた課題付きの勉強会が月に1回行われており、その他複数の勉強会が実施され、社内で活発に情報交換がなされています。
ベイジに存在しない職種
ベイジでは、より効率の良いチーム編成を目指しています。そのため、以下のような職種は社内に存在せず、必要であれば外部の専門家と協力する体制を取っています。