仕事ができる人は、矛盾を許容し、利用する

枌谷 力のプロフィール画像
代表取締役 枌谷 力

6,443 view

例えば、企業内にビジョンを浸透させたり、クライアントに提案を行う上では、論理性や一貫性が大事と言われる。論理性や一貫性とは、より確実なコミュニケーションをする上で確かに有効であり、多くの仕事は、この基本にのっとっているべきだろう。

しかし、仕事の中のもっと生々しく、現実的な部分に目を向けると、実は論理性や一貫性に固執するとうまくいかないことも多い。むしろ矛盾する2つのことを許容できる人でなければ、コンスタントに良い仕事をすることができないともいえる。

矛盾する2つのこととは、例えば以下のようなことである。

  • 初志貫徹の頑固さも、変化への柔軟さも大事
  • 信頼して任せることも、疑ってリスク回避することも大事
  • 部下に任せることも、状況を細かく把握することも大事
  • 自信を持つことも、謙虚であることも大事
  • 失敗を恐れないことも、失敗を恐れることも大事
  • スピーディーに行動することも、立ち止まって慎重に考えることも大事
  • 相手のことを思いやることも、相手のことを突き放すことも大事
  • 時間をかけてクオリティを磨きあげることも、時間をかけずにPDCAを高速に回すことも大事
  • 過去の経験から学ぶことも、過去の成功体験に囚われないことも大事
  • システム化・ルーチン化して効率を図ることも、システム化・ルーチン化せずに物事をゼロから考えることも大事

いずれも矛盾していて、どちらかを立てればどちらかが立たず、となりがちであるが、そうでなくてはならないことでもある。

そしてこれらに一つの共通性を導き出すとすれば、それは、いつも同じ方法、一辺倒のやり方でうまくいく仕事はない、ということである。あるいは、仕事ができる人とは、矛盾する両極端のバランスを取れる人である、とも言える。

自分にも経験があるが、若い頃には、上司の一貫性の無さ、状況によって言うことがコロコロ変わることに反発を覚えることもある。確かに、何も考えず場当たり的に動いているだけの人も存在はするが、一方で、仕事ができる人もまた、その場その場で言動を変えたりする。こういう人は、矛盾する2つのことを状況に応じて使い分けているからであり、それはリーダーや上に立つ人として、大事な資質を備えているともいえる。

何か経験をしたり、本を読んだり、あるいは仕事の中で学ぶことが日々あると思うが、それらを分解して一つの法則を見つけ出すことは、とても大事である。しかし、仕事も、この世の中も、矛盾を内包している。その法則が通用しないケースが必ず出てくる。それは1時間後に訪れるかもしれないし、2年後に訪れるかもしれない。

いずれにしろ、一つの成功パターンに当てはめてそれ以上自分では考えなかったり、一辺倒の価値観を頑なに守って仕事をする姿勢では、矛盾を活用できるバランス感覚を身に付けることはできないだろう。潔癖なまでに論理性や一貫性を追及するのではなく、矛盾する両極の100%を目指しながら、その使いどころ、力のいれどころ、配分などをその都度考えながら選択しなければならない。

今後、あらゆるものがオートメーション化されていくが、オートメーションシステムでは、矛盾のない法則、パターンしか扱うことができない。そういう世界で存在価値を発揮するのは、法則性のない矛盾を取捨選択し、バランスを取るような仕事の仕方、頭の使い方をするような人たちなのだろう。

関連する日報

    資料作りは箇条書きから始めよう

    3,110 view

    佐々木 俊祐のプロフィール画像
    佐々木 俊祐 マーケター
    忙しいときこそ「ゆっくりやる」が効く

    949 view

    高橋 慶のプロフィール画像
    高橋 慶 コンサルタント
    リモートで入社初日を迎える方へ

    2,117 view

    古口 真凜のプロフィール画像
    古口 真凜 バックオフィス
    新入社員の「わからない」は有益な自己開示

    3,433 view

    若菜 真穂のプロフィール画像
    若菜 真穂 コンサルタント
    社員がチャレンジしやすい環境はなぜ生まれる?

    2,053 view

    西岡 紀子のプロフィール画像
    西岡 紀子 ライター
上に戻る