テニスを始めて気付いた、仕事にも通じる3つのこと

新屋敷 章寛のプロフィール画像
デザイナー 新屋敷 章寛

826 view

新たな年が始まり、新しい挑戦に身を投じるためにテニススクールへ足を踏み入れた。都内のテニススクールで初めて学ぶことになり、これまで経験のないテニスの世界に飛び込んだ。スポーツ経験がなく、初めての挑戦ながらも、下手くそであることに悔しさを感じ、上達を目指すことを決意した。

コーチのアドバイスに従い、徐々に上達の喜びを実感している。テニスを始めてみて、自分のコンフォートゾーンを脱することの重要性を痛感した。この新たな挑戦から、得られた気づきがいくつかある。

時間の使い方の見直し

テニスに時間を割くことを優先し、以前よりも無駄な時間を減らした。(YouTubeで動画を探す時間など)時間は有限である事を意識して行動したいと考えるようになった。

できない自分を受け入れることができた

仕事では、できないことがあると落ち込むが、テニスではできないことが当たり前だ。だから、テニスにおいては「できない」という事象をポジティブに受け止めることができる。まだまともにラリーができず、指示通りに体を動かすことも難しい状態はネガティブではなく、上達への意欲につながっている。

テニスを通じた心のリフレッシュ

テニスをプレーする瞬間には、仕事や悩みが忘れられる。休日でもテニスに没頭することで、異なる世界に身を置いている感覚で、頭がスッキリした。テニスを通じて、現在に完全に意識を向けて集中することができ、頭がリフレッシュされることを実感している。

さいごに

テニスを趣味で始めるメリットをChatGPTに尋ねたところ、以下の回答を得た。迷っている方は、これを参考にしてみると良いだろう。

身体的な健康向上
テニスは全身運動であり、体力向上や筋力増強に効果的だ。

ストレスの軽減
アクティブなスポーツであり、プレー中にはストレスが解消されることが期待できる。
新しい友達との出会い
グループでのプレーが多いため、新しい友達との交流が期待できる。

戦略的思考の向上
テニスは戦略性が求められるスポーツで、思考力も養える。

楽しさと挑戦
上達に向けた挑戦がありつつも、楽しさも同時に感じられるスポーツだ。

自己成長
自分の限界に挑戦することで、成長を実感できる。

コミュニティ参加
地元のテニスコミュニティに参加することで、新しい仲間との交流が広がる。

関連する日報

    WhoWhatは本当に万能なのか?ターゲットを超えて響く文章術

    466 view

    小林聖子のプロフィール画像
    小林聖子 品質管理
    成果物のクオリティはクリエイターだけの問題なのか

    1,453 view

    本山 太志のプロフィール画像
    本山 太志 コンサルタント
    日本各地からお届け!ベイジ社員の夏休み2024

    1,816 view

    古口 真凜のプロフィール画像
    古口 真凜 バックオフィス
    "ググれ、カス"を真に受けないで

    1,968 view

    新屋敷 章寛のプロフィール画像
    新屋敷 章寛 デザイナー
    グループ取材を円滑に進める7つの心得

    710 view

    鈴木はる奈のプロフィール画像
    鈴木はる奈 ライター
上に戻る