イベント・セミナー

自社にフィットするエンジニアを採用するには?

「経験豊富なエンジニアを採用したい」
「内定を出した後に辞退されてしまった…」

こんなお悩みを人事の方からよく耳にします。

さらに獲得競争が激しくなっているエンジニア採用ですが、そんな悩みを抱える人事担当者や経営者の皆さんに向けたセミナーです。
ベイジは直近4年以内に転職したエンジニア経験者約1,000名を対象に、転職実態調査を行いました。

「エンジニアが転職先のアリ・ナシを判断する基準・条件とは?」
「どんな情報発信がエンジニアにとって関心度合が高いのか?」
「受託会社と事業会社で違いはある?」

エンジニア経験がない人事の方でも、エンジニアの解像度を高めて採用時に発信するべき情報はどんな種類の情報なのか?それが分かるようになるためのセミナーです。

当日は採用マーケティング支援の会社ベイジの代表枌谷が調査内容を報告します。クラスメソッド株式会社の人事労務室 室長の西 博之さまにもご参加いただき、調査内容とクラスメソッドさまの実例もお伺いしながら、具体的な参考事例を共有する予定です。

エンジニア採用に成功しているクラスメソッドさまですが、いったいどんな工夫をしているのか?エンジニアが本当に知りたい情報をどうやって届けているのか?そのリアルを語っていただきます。

「求人情報を工夫しても応募が増えない」「採用したエンジニアがすぐ辞めてしまう」。そんな課題を少しでも感じているなら、このウェビナーにご参加ください。

こんな方におすすめ

  • エンジニア採用に課題がある
  • エンジニア採用のための「情報発信」に興味がある方
  • これまでの採用活動では成果が出ない…と感じている方
  • エンジニアに向けてどんな情報を発信すれば興味を持ってくれるかまるで分らない

概要

日時 2025年06月04日(水)12:00-13:00
会場 オンライン(Zoomウェビナー)
登壇者
株式会社ベイジ 代表取締役
枌谷 力
クラスメソッド株式会社 人事労務室 室長
西 博之

登壇者プロフィール

枌谷 力

Tsutomu Sogitani / 代表取締役

2010年ベイジ起業。ウェブデザインを軸にしながら、BtoBマーケティング、UX、オウンドメディア、SNS、コンテンツ、経営、採用、キャリア、組織作りなど、様々なテーマで活動。2021年にインフラ構築やシステム開発を手掛けるクラスメソッドのCDOに就任。

西 博之

/ クラスメソッド株式会社 人事労務室 室長

ベンチャーや上場企業の人事部門で新卒・中途採用、労務管理、人事労務諸規程の改廃、人事制度改定、社員向け教育研修等人事業務全般に幅広く携わり、2018年クラスメソッドに採用マネージャーとして入社。2019年4月に人事部門を立ち上げ、現在は人事労務室の責任者として、エンジニアが働きたいと思え、働き続けたいと思える会社を目指し、採用や労務管理全般を担当。

開催中のセミナー

エンジニア採用で成果を出す「考え方」と「動き方」~テックブログでは何を書くべきなのか~
日 時
2025.04.09 13:00-14:00
会 場
オンライン(Zoomウェビナー)
学生の本音と採用コンテンツ改善のヒント
日 時
2025.04.15 12:00-13:00
会 場
オンライン(Zoomウェビナー)
ベイジに問い合わせる
1週間で31件のお問い合わせが入りました 1ヶ月間で111件のお問い合わせが入りました