「即レス」に潜むリスク

今西 毅寿のプロフィール画像
執行役員 / コンサルタント 今西 毅寿

1,638 view

顧客や社内でのコミュニケーションにおいて、ディレクターには毎日大量のメッセージが届き、都度判断しながら振り分けていく。

自分がボールを持つ時間が長くなると、その分、誰かの意思決定や作業を止めてしまうことになり、「返信が来ないな…」と誰かを不安にさせてしまう。

そんなこともあり、一般的にも「ボールはすぐに打ち返すべし」という教えが存在する。

この教えは基本的には正しいと思うが、一方で早く返事をすることに意識が行き過ぎてしまい、ただボールを打ち返すだけで仕事をした気になっていないか?は、常に注意したい。

例えば相手からのメッセージに提案や選択肢があった場合、それが必ずしも正しいとは限らず、考えなしに「Aでいきましょう」と即返信するのは危険だ。

後々になって「やっぱりAはなしで」となった場合、そこで誰かの作業がストップするリスクがあるし、Aで進んだとしても「正直、Aじゃなかったな…」と後悔するリスクもある。

そうならないためにも、提案や選択肢が提示された場合には時間をとって、より良いアイデアはないかを考えるべきだろう。

スピード感は重要だが「プロジェクトのゴールは何か?」を念頭において、必要な時間はかける。その上で、ベストな回答を生み出すのが理想だ。

関連する日報

    仕事の速さ=頭の回転の速さ、ではない

    16,849 view

    枌谷 力のプロフィール画像
    枌谷 力 代表取締役
    理由はいいから腕を磨け

    22,355 view

    枌谷 力のプロフィール画像
    枌谷 力 代表取締役
    ベイジの社員が今年始めてみて意外とよかったこと

    791 view

    西岡 紀子のプロフィール画像
    西岡 紀子 ライター
    事業会社から転職して気づいた制作会社で働く3つの楽しさ

    1,489 view

    西岡 紀子のプロフィール画像
    西岡 紀子 ライター
    エンジニアブログを開設してわかった、成長過程のチームが情報発信に取り組むメリット

    657 view

    菅野 黎樹のプロフィール画像
    菅野 黎樹 エンジニア
上に戻る