時間は有限だから「やらないこと」を決めてもいい

今西 毅寿のプロフィール画像
執行役員 / コンサルタント 今西 毅寿

1,211 view

ディレクションをする中で、納期は決まっているものの、プロジェクトが進むにつれて検討ができていなかった箇所が露呈したり、追加要望が発生したりとコントロールが難しい局面がある。

ベイジにおけるスケジュールの考え方については、先日に以下の資料が社内共有されたが、多くの人はスケジュールを絶対にずらせないと思っているのではないか。

 

私自身、前職ではそのような考え方だったので、過去には徹夜で仕事をすることもよくあった。

プロジェクトに関与する会社が多いときほど「迷惑をかけてしまうのではないか」といった考えが頭をよぎり、自分(自社)でやるしかないと思いがちだった。

しかし、突貫工事のような進め方では、品質が下がることはあっても上げことは難しい。何より無理をすることで体調を崩してしまうと、生産性が下がったり、他のメンバーにも手伝って貰ったりと影響範囲はさらに広くなる。

限られた時間の中で優先順位を決めつつ、「やらないこと」の判断も重要だと今では思う。

そして、「やらないこと」を決めることで少なからず影響は出てくるものの、「なるようにしかならない」と割り切ることも重要だ。

自分がそのように考えるだけではなく、誰かが同じようなことで不安を感じていたら、考え方も変えていけるようサポートをしていきたい。

関連する日報

    WhoWhatは本当に万能なのか?ターゲットを超えて響く文章術

    474 view

    小林聖子のプロフィール画像
    小林聖子 品質管理
    成果物のクオリティはクリエイターだけの問題なのか

    1,453 view

    本山 太志のプロフィール画像
    本山 太志 コンサルタント
    日本各地からお届け!ベイジ社員の夏休み2024

    1,818 view

    古口 真凜のプロフィール画像
    古口 真凜 バックオフィス
    "ググれ、カス"を真に受けないで

    1,974 view

    新屋敷 章寛のプロフィール画像
    新屋敷 章寛 デザイナー
    グループ取材を円滑に進める7つの心得

    710 view

    鈴木はる奈のプロフィール画像
    鈴木はる奈 ライター
上に戻る