時間は有限だから「やらないこと」を決めてもいい

今西 毅寿のプロフィール画像
執行役員 / コンサルタント 今西 毅寿

768 view

ディレクションをする中で、納期は決まっているものの、プロジェクトが進むにつれて検討ができていなかった箇所が露呈したり、追加要望が発生したりとコントロールが難しい局面がある。

ベイジにおけるスケジュールの考え方については、先日に以下の資料が社内共有されたが、多くの人はスケジュールを絶対にずらせないと思っているのではないか。

 

私自身、前職ではそのような考え方だったので、過去には徹夜で仕事をすることもよくあった。

プロジェクトに関与する会社が多いときほど「迷惑をかけてしまうのではないか」といった考えが頭をよぎり、自分(自社)でやるしかないと思いがちだった。

しかし、突貫工事のような進め方では、品質が下がることはあっても上げことは難しい。何より無理をすることで体調を崩してしまうと、生産性が下がったり、他のメンバーにも手伝って貰ったりと影響範囲はさらに広くなる。

限られた時間の中で優先順位を決めつつ、「やらないこと」の判断も重要だと今では思う。

そして、「やらないこと」を決めることで少なからず影響は出てくるものの、「なるようにしかならない」と割り切ることも重要だ。

自分がそのように考えるだけではなく、誰かが同じようなことで不安を感じていたら、考え方も変えていけるようサポートをしていきたい。

関連する日報

    仕事の速さ=頭の回転の速さ、ではない

    16,849 view

    枌谷 力のプロフィール画像
    枌谷 力 代表取締役
    理由はいいから腕を磨け

    22,355 view

    枌谷 力のプロフィール画像
    枌谷 力 代表取締役
    ベイジの社員が今年始めてみて意外とよかったこと

    791 view

    西岡 紀子のプロフィール画像
    西岡 紀子 ライター
    事業会社から転職して気づいた制作会社で働く3つの楽しさ

    1,489 view

    西岡 紀子のプロフィール画像
    西岡 紀子 ライター
    エンジニアブログを開設してわかった、成長過程のチームが情報発信に取り組むメリット

    657 view

    菅野 黎樹のプロフィール画像
    菅野 黎樹 エンジニア
上に戻る