社員がチャレンジしやすい環境はなぜ生まれる?

西岡 紀子のプロフィール画像
ライター 西岡 紀子

2,266 view

ベイジに入社して2年ほどが経った。ライターとしては未経験で入社して、最初はウェブサイトのコンテンツ制作、今では自社のオウンドメディア運営や、広報、チームのマネジメントなど、いろいろと新しいことにチャレンジさせてもらっている。

個人的に、ベイジは手を挙げれば新しいことに挑戦させてもらいやすい環境に感じる。なぜそう思うのかを考えてみた。

自分と会社の進む方向の重なり=チャレンジ

チャレンジしやすいといっても、もちろん好きなことを何でもやらせてもらえるわけではない。たとえば「私の好きな領域で新規事業をバンバン立ち上げたいんです!」といっても、自由に予算とリソースを与えてくれる…なんてことはないだろう。

社員のチャレンジというのは、その人がやりたいことと、会社がやってほしいことが重なって、初めて実現するものだと思う。ベイジに限らず、多くの企業で大体そうなっているはずだ。

ベイジは会社の進む方向が見えやすい

実を言うと、これまで私がベイジでチャレンジしてきたことは、どれも熱心に会社を説得して実現したようなものではない。

私は福岡在住なので、同じく福岡に住んでいる代表の枌谷さんと定期的に話す機会がある。その会話の中で「会社として今後〇〇をやっていきたくて、西岡さん△△やってみない?」と枌谷さんから言っていただいたり、さりげなく私から「実は✕✕とかやってみたいんですよね~」と話したりしたことがきっかけで実現したものがほとんどだ。

これは私が枌谷さんの近くに住んでいるからできた、という特別なことではない。ベイジでは枌谷さんから全社員に向けて「会社をこうしていこうと思っている」「まだ決まってないけどこんなことを考えている」「前はこう考えていたけど~~という理由で止める」と頻繁に共有される。だから会社の進む方向性が見えやすく、そこからの発想やチャレンジが生まれやすい。

会社に合わせて、やりたいことが生まれることもある

ベイジでは、何か新しいことに手を挙げて挑戦しようというとき、上長に渋い顔をされて跳ねのけられたり、なんとか経営層を説得して承認を取らなければいけなかったり、ということがない。

これは寛容な社風というのもあるかもしれないが、その人がやりたいと思ったことが会社の進む方向性と自然に合致していて、手を挙げた時点ですでに周囲との合意もある程度は取れていることが多いからではないだろうか。

また、ベイジに入社するのは誰もが「こういうことをやりたい!」という強い意思を持った人ばかりではない。ただ会社の進む方向性が見えていると、それに対して「自分ならこんなことができるかもしれない」と考えて、新たにやりたいことが生まれるケースもあると思う。

たとえば同じライターチームの林崎さんは、前職で採用関係の仕事をしていて、ベイジに入社当時は採用以外のことをやろうとしていたそうだ。しかし、会社が採用サイトに力を入れるとわかったので、それなら自分も経験を活かして採用事業の専任としてチャレンジしてみようと考えたらしい。今はライターチームにとどまらず、会社全体の採用戦略や事業戦略の立案にも携わっている。

なので、会社の進む方向性が見えるというのは、自分のやりたいことが明確にある人以外にもプラスに働き、自分でも予想していなかったキャリアの広がりを得られるのだと思う。

ライターを絶賛募集中

現在ベイジではライターを絶賛募集中です!気になった方は気軽にお問い合せください。

関連する日報

    未経験デザイナーが入社3ヶ月で学んだ、大切にしたいマインドセット

    242 view

    山川優理子のプロフィール画像
    山川優理子 デザイナー
    自分事化して一生懸命考えてくれる人が最強説

    5,823 view

    枌谷 力のプロフィール画像
    枌谷 力 代表取締役
    元文章講師が教える、1日30分のロジカルシンキング練習法

    11,005 view

    高橋 慶のプロフィール画像
    高橋 慶 コンサルタント
    納得感のあるデザイン提案のポイント

    3,541 view

    岡本 早樹のプロフィール画像
    岡本 早樹 デザイナー
    資料作りは箇条書きから始めよう

    4,417 view

    佐々木 俊祐のプロフィール画像
    佐々木 俊祐 マーケター
上に戻る