使いづらいウェブサイトと真剣に向き合ったら、ベイジに入社していた話

天野 謙作のプロフィール画像
エンジニア 天野 謙作

1,300 view

「このウェブサイト使いづらいなぁ。」

前職でウェブアプリの画面側の開発を行っていた経験から、いつの間にか世の中にあるウェブサイトの使いにくさに敏感になっていた。

基本的に私は面倒くさがりで、しかも阿呆である。たとえば、ウェブ上で何かを登録するシステムを使うにしても、よく説明を読まないと作業を進められない。説明の内容も簡潔でわかりやすいものでなければ、サイトから離れて目的を達成すること自体を諦めてしまう。

これは、どうやら私に限った話ではないようだ。ならばと思い立って、私は決意した。
「世の邪悪なウェブサイトを減らしていこう」と。

※ここでは「使いづらい」「分かりにくい」という意味で「邪悪」という言葉を使う

どうすれば邪悪なウェブサイトを減らせるかと思案したとき、かねてからTwitterで話題となっていたウェブ制作会社ベイジが目に留まった。

「ここでなら、私の大願を成就させることができそうだ。」

そう思った私はベイジの門を叩いた。これは今から約半年前、昨年7月の出来事である。

ベイジの良いところ

半年も在籍していれば、だいぶ会社のことが分かってくる。

ベイジの社員数は30名ほどで、小規模ゆえに他の職種と交流する機会が多い。これが大変いい刺激になっている。

これまで関わることのなかった上流工程の業務を経験させてもらったり、デザイナーからも実装に至るまでのデザインの背景などを説明してもらうこともよくある。そのため、コードを書くだけでは得られない知識を日々学べている実感が持てている。

穏やかな人が多いことに加えて、自分のメイン業務以外の領域にも手を伸ばせる。そういった組織としての柔軟さや寛容さが、ベイジの魅力なのではないかと思う。

今後の目標

ベイジは「戦略」と「デザイン」を強みにしており、社員のデザインに対するリテラシーは非常に高い。

その中で私はエンジニアとして働いているわけだが、デザイン会社で働く身としては単に「技術力がある」だけでなく、やはり「デザインもわかる」エンジニアを目指したいところだ。

邪悪なウェブサイトを滅ぼすのに、自分ひとりの力ではあまりに無力である。だからこそ私は、他の職種の方と協力する、もしくは職種間の壁を壊すための役割を担っていきたい。

関連する日報

    他責的な思考に陥らないためのヒント

    1,645 view

    山川優理子のプロフィール画像
    山川優理子 デザイナー
    ベイジに転職して二か月のディレクターが感じた、フルリモートで築かれる職場文化

    412 view

    川向健太のプロフィール画像
    川向健太 コンサルタント
    Slackで組織カルチャーを作る!当社の自作スタンプ活用例

    2,163 view

    古口 真凜のプロフィール画像
    古口 真凜 バックオフィス
    「ゆるふわ会議」撲滅法

    1,235 view

    野上 恵里のプロフィール画像
    野上 恵里 コンサルタント
    「ゆるふわ提案」撲滅法

    2,338 view

    大舘 仁志のプロフィール画像
    大舘 仁志 コンサルタント
上に戻る