新入社員の私が1年前の自分と比較して変わったところ

酒井 琢郎のプロフィール画像
エンジニア 酒井 琢郎

2,615 view

この1年で生活環境がガラッと変わり、1年前の自分と比較すると変化したことばかりでとても書ききれない。そんな状況だが、強いて言うならば「時間の使い方」と時間に対する「意識」が一番変わったと感じている。

ちょうど1年前というと、まだ就職活動中でベイジの内定も決まっていなかった。就活中とはいえど、学業の方は単位はほぼ取り切っていたし、卒論にもまだ本腰になっておらず(後々後悔する)、実態は「ほぼ毎日休み」のようなものだった。

毎日が休みというと「やりたいことを好きなだけできる!」と思うものだが、実際にはJavaScriptの勉強も、部屋の掃除も、卒論も「明日も休みだし明日やればいいや」と考えて、やりたいことのタスクがどんどん積み重なっていく毎日だった。

夏休みに入るとその負のスパイラルは更に強くなった。実家に帰省して東京に戻ってくると休みも終わり、いよいよ卒論に手を付けることになる。結局、この期間にやりたいと考えていたJavaScriptの勉強時間は無くなっていた。

一方で現在はどうかというと、仕事から帰った夜の数時間でさえとても貴重で、至福に感じるし、金曜の夜なんかは掃除までしてしまう。余すほどあった時間が、逆に限られるほど貴重なものに変わり、自分の意識もタスクをなるべく積まないで「今できることは今やる」という姿勢に変わったと感じている。

1年前は「今日なにしてた?」と聞かれても明確に答えれなかっただろうし、おそらくいつも後悔していただろう。いまは、1年前と比較してやることが多くなった分、一日一日が本当に早く過ぎていくが、いつも仕事の中で何か得られるものがあるので、毎日がとても濃厚で有意義だ。

また1年後、こうして振り返った時に、今以上に時間を有意義に使えている、と言えるよう意識して過ごしたい。

関連する日報

    その「すみません」、ちょっと待った!

    235 view

    吉池千尋のプロフィール画像
    吉池千尋 ライター
    営業活動を支える、生成AIの活用シーン8選

    1,344 view

    仲野翔也のプロフィール画像
    仲野翔也 営業
    「弱みより強みが大事」の危うさ~パワプロ編~

    375 view

    五ノ井 一平のプロフィール画像
    五ノ井 一平 ライター
    ChatGPTを「インタビュアー」として活用する

    1,114 view

    新屋敷 章寛のプロフィール画像
    新屋敷 章寛 デザイナー
    出社なしでも成り立つ?ベイジのフルリモート文化

    1,612 view

    安齋実咲のプロフィール画像
    安齋実咲 ディレクター
上に戻る