指示待ちにつながる「誰かが正解を持っている」という思考

大舘 仁志のプロフィール画像
コンサルタント 大舘 仁志

1,992 view

御用聞き、指示待ちなど受動的な働き方をする原因のひとつに、”自分以外の誰かが正解を持っている”という思考があるような気がする。

我々のようなweb制作など請負事業において、顧客の御用聞きとなってしまうのは、顧客が正解を持っているという短絡的な思考に陥っている可能性がある。その発想は誤りだろう。

実際にお客さんとコミュニケーションをとると、網羅的な情報や明確な結論を持っていないことの方が多い。その状況で御用聞きの対応をしては、辛い思いをする可能性が高いのは当然だろう。

社内に目を向けても先輩や上長など自分よりも意思決定をする立場の人たちでも明確な答えを持っているケースは決して多くはないと思う。

新卒の頃、上長に対して「さっきのフィードバックと言ってること変わってるじゃん」と思うことが多々あった。しかし、正解なんてない上に上長は自分よりも高速で思考しているため考えが変わるのは自然、と今なら理解できる。

キャリアを積み重ねていくと、正解を分かって仕事をしている人なんてほとんどいないことを実感する。

誰しも分からない中で仕事をしている。それを前提として提案型で能動的に行動すると、きっと仕事がしやすくなると思う。

関連する日報

    他責的な思考に陥らないためのヒント

    1,669 view

    山川優理子のプロフィール画像
    山川優理子 デザイナー
    ベイジに転職して二か月のディレクターが感じた、フルリモートで築かれる職場文化

    433 view

    川向健太のプロフィール画像
    川向健太 コンサルタント
    Slackで組織カルチャーを作る!当社の自作スタンプ活用例

    2,185 view

    古口 真凜のプロフィール画像
    古口 真凜 バックオフィス
    「ゆるふわ会議」撲滅法

    1,251 view

    野上 恵里のプロフィール画像
    野上 恵里 コンサルタント
    「ゆるふわ提案」撲滅法

    2,355 view

    大舘 仁志のプロフィール画像
    大舘 仁志 コンサルタント
上に戻る