先輩デザイナーから聞いた、デザインを早く作る秘訣

原浦 智佳のプロフィール画像
デザイナー 原浦 智佳

4,652 view

新人デザイナーが中堅デザイナーになるまでの壁に「早く良いデザインを作れるスキル」がある。多くの新人デザイナーはここに、課題感を感じているだろう。コロナ禍でリモートワークが基本になったベイジだが、最近では先輩とタイミングを合わせて、出社して作業することもあり、先輩デザイナーの作業を横で見る機会があった。

間近で作業を見ていて、テキストできた要件があっという間に“絵”になっていくのを見て感動した。まるでタイムラプスのように、あれよあれよと形ができていく。

なぜ先輩は作業が早いのか

いろんなスキルの賜物だろうが、1つの要素に「継ぎはぎで方向性を作る力」があると思う。継ぎはぎというのは、デザインのパーツのこと。参考デザインのキャプチャや、他ページで使ったパーツを使い、ざっとこんな感じ?という方向性を作っていく。

ここでのポイントは、最初からディティールの調整はしないこと。制作フェーズの上流で、顧客と一緒に方向性に間違いないかを擦り合わせていき、合意が取れたところで詳細を詰めていく方が手戻りが少ない。

まだ、大枠が決まっていないのに、いきなり細かいパーツや余白を調整しても、レイアウトやコンテンツが変われば全てがおじゃんになり、そこにかけた時間が無駄になってしまう。最終的に、方向性が決まりブラッシュアップしていく時に、ディティール調整をすることで、力の入れどころとタイミングを適切に使うことができる。

顧客が見たいのはどんなデザインになるかだけ

顧客が見たいのは、綺麗なデザインだけではなく、イメージしているものが実際の画面に映るとどうなるのか?ということ。

0→1のデザインを作るだけが、デザイナーの仕事ではない。キャプチャをマスクしたり、フォトショップで要素消したりして、ざっくりとしたイメージを速く作る。それを見せて、議論していくうちに、双方が納得するものが、期日まで作れるはずだ。新人デザイナーこそ、PDCAをたくさん回す努力をしていきたい。

関連する日報

    フリー素材のアイコン・イラストを流用する時のコツ

    2,600 view

    岡本 早樹のプロフィール画像
    岡本 早樹 デザイナー
    経験やスキルがなくても、デザインのフィードバックはできる

    2,233 view

    原浦 智佳のプロフィール画像
    原浦 智佳 デザイナー
    「壁打ち相談」をうまく使って、情報設計を効率よく進めよう!

    1,549 view

    高島 藍子のプロフィール画像
    高島 藍子 デザイナー
    ベイジディレクターのリアル

    2,634 view

    本山 太志のプロフィール画像
    本山 太志 コンサルタント
    BtoBサイトにおける「ファーストビュー攻略法」

    2,941 view

    池田 彩華のプロフィール画像
    池田 彩華 デザイナー
上に戻る