“ググれ、カス”を真に受けないで

新屋敷 章寛のプロフィール画像
デザイナー 新屋敷 章寛

1,761 view

以前の私は、人に聞く前にまず自分で調べてから行動することにこだわっていた。相手の時間を奪い、迷惑をかけてしまうのではと考えてのことだ。

“世界一流エンジニアの思考法”に見る新たな視点

ただし、牛尾剛さんの著書『世界一流エンジニアの思考法』を読んで、考え方が変わった。むしろ自分より詳しい人にすぐ聞いた方が、圧倒的に作業が早く終わるので、メリットの方が多い。

例えば、他の人のタスクを代わりにする場合、全体像をすぐに把握するのは難しく、理解のために調べる行為は相当時間がかかる。場合によっては、作業する時間よりも調べたり理解する時間の方が多いこともある。

その時間を有効に使うなら、より多くの業務をこなして自己成長に繋げたり、早く退勤して楽しい時間に使った方が好ましい。そして、「分からない」状態でいるデメリットは多い。

質問から得られる多面的なメリット

新人の頃、作業の仕方で分からないことがあり、先輩デザイナーに相談してみると「15分くらい調べて分からないことがあれば、人に相談した方が作業が早く終わり、その会話から学べることが多い」とアドバイスをもらった。

数日後、別の作業をしていて分からないことがあり、別の先輩デザイナーに相談したら、相談した内容以外でも「こうすると効率化できるよ」と色々アドバイスを貰うことができ、自分で調べて解決するだけでは得られない学びがあった。

また、質問することで「自分だけ得をしようしているのでは?」と引け目に感じる必要は無く、周りにもメリットがある。

「あの人が○○を聞いてきたので、私もこの△△を聞いてみよう」となり、質問に対してのハードルが下がっていくので、他の人の生産性向上にも寄与できる。

知らないことは恥ずかしいと思わずに、とりあえず聞いてみることを試していきたい。

関連する日報

    日本各地からお届け!ベイジ社員の夏休み2024

    1,668 view

    古口 真凜のプロフィール画像
    古口 真凜 バックオフィス
    グループ取材を円滑に進める7つの心得

    669 view

    鈴木はる奈のプロフィール画像
    鈴木はる奈 ライター
    デザインを複数案作る時の心得

    7,569 view

    岡本 早樹のプロフィール画像
    岡本 早樹 デザイナー
    モチベーションの低迷を打破する輪読会のすすめ

    2,950 view

    板垣 琴音のプロフィール画像
    板垣 琴音 デザイナー
    なぜ、地方在住webディレクターがベイジに転職したのか

    1,660 view

    江田哲也のプロフィール画像
    江田哲也 コンサルタント
上に戻る