エンジニアがモックからWordPress実装まで一貫して行うことの必要性

酒井 琢郎のプロフィール画像
エンジニア 酒井 琢郎

473 view

あるプロジェクトをモックのコーディングとそれのWordPress化を分担して進めている。その中で一度はWordPress化しているが、デザインなどの修正が入り、モックの方が最新になってしまったページをWordPressに再度反映する作業を一部担当した。

すでにWordPress化されたページの最適化なので特段難しい作業というわけではない。

正直、そこまでPHPを書いたことがないためコードを書き進めていて分からない所というのは度々あるものだが、入社以来JSを書き続けてきたおかげで、今となっては詳しくない言語を触っていてもなんとなく「こうすれば動くだろう」と推測できるようになり、入社時と比べて圧倒的にスムーズに作業を進めることができる。

こうしてモックを反映する作業を改めて自分でやってみると、変更を行った本人以外が反映するのは細かな指示書でもないとどこが変わったのか全然わからないと感じた。

「クラス名を変えた」「一つだけ要素が増えた」といった小さいレベルの変更となると、なおさら分かりにくく、本人でもどこを変えたのか迷ってしまうほどである。差分を取れば変更箇所が分からなくもないが、こんな所でいちいち差分を取っていては作業も思うように進まない。モック実装者がWordPress実装まで一貫して行うのは必須だと痛感した。

モックのコーディングは順調なので、今回の反映作業の続きで新規ページをWordPressに移植する作業も行う予定だ。次のプロジェクトでは一貫してモック実装からWordPress実装まで行うため、それに向けてしっかりとWordPress実装の知識を習得していくようにしたい。

関連する日報

    開発現場で活きる共通言語

    247 view

    菅野 黎樹のプロフィール画像
    菅野 黎樹 エンジニア
    諸行無常のUI改善

    4,062 view

    天野 謙作のプロフィール画像
    天野 謙作 エンジニア
    開発チームは思想を統一せよ

    784 view

    酒井 琢郎のプロフィール画像
    酒井 琢郎 エンジニア
    デザイナーの意思決定を助けるエンジニアでありたい

    1,413 view

    竹内 快斗のプロフィール画像
    竹内 快斗 エンジニア
    業務システムの「使いやすさ」は相手への理解から生まれる

    757 view

    川村 将人のプロフィール画像
    川村 将人 コンサルタント
上に戻る