エンジニアとしての自分のやりがい

野村 輝のプロフィール画像
エンジニア 野村 輝

150 view

大きな会社で働くエンジニアは、巨大なシステムのごく一部の機能の開発を任せられることも多い。仲間とともに、一つの大きなシステムを作るという楽しみはあるだろうが、一人でサイト全体に関わることができる今の仕事のほうが、自分には達成感を感じやすい。多くのエンジニアにとっても、全体に関われる規模のシステム開発は、魅力的な仕事なのではないかと思う。

こういう規模のシステムだと、責任は自分ひとりにかかってくる。しかし、そのプレッシャーにつぶされるようでは、エンジニアという職業はやっていけないだろう。うちの会社でもエンジニアを募集しているが、バイタリティー溢れる、タフな方が応募してきてくれればと思う。

話は変わるが、先週末、友人のエンジニアと話したのだが、最近はプログラマでも、サーバ側の開発を希望しない人が多く、プログラムを書きたい人は、JSやアプリに流れているらしい。

サーバ側の開発と比べ、よりリスクの少ない開発に流れるのもわかる。しかしサーバ側は、Webをやる以上避けることはできない領域である。多くの人がやりたがらない仕事であるなら、むしろそのことにやりがいを感じる一面もある。そして、それをやり続ける限りは、どんな状況でも、プライドと自信を持って継続していきたいと思う。

関連する日報

    技術に疎くてもわかるXのアルゴリズム解説:公開コードから読み解く仕組みとフォロワー増加戦略

    2,203 view

    枌谷 力のプロフィール画像
    枌谷 力 代表取締役
    開発現場で活きる共通言語

    399 view

    菅野 黎樹のプロフィール画像
    菅野 黎樹 エンジニア
    諸行無常のUI改善

    4,195 view

    天野 謙作のプロフィール画像
    天野 謙作 エンジニア
    開発チームは思想を統一せよ

    929 view

    酒井 琢郎のプロフィール画像
    酒井 琢郎 エンジニア
    デザイナーの意思決定を助けるエンジニアでありたい

    1,465 view

    竹内 快斗のプロフィール画像
    竹内 快斗 エンジニア
上に戻る