結論が出ない打ち合わせにも費用は発生している 

野村 輝のプロフィール画像
エンジニア 野村 輝

909 view

工数を算出するとき、1人日50,000円で計算して見積りを出したとする。
1日8時間労働の場合、1人時6,250円である。
3人で1時間ミーティングをしたとすると、18,750円になる。
私たちのような制作会社の場合、そのお金を支払うのは基本的にクライアントである。

このように、お金を意識すると、時間に対する意識も変わってくる。1時間ミーティングしたが進展もなく、何も決まらなかったとしても、その時間に対してお金は必ず発生する。そう考えると意味のあるミーティングをしようとする気持ちも高まるだろう。

私たちが作業している時間は常にお金が発生していて、クライアントがそのお金を支払っていることを考えると、無駄な時間の使い方はできないはずである。

また、無駄を減らす点では、改めて次のことを振り返り行動したい。

  • 連絡はシンプルに、要件のみを伝える。
  • 口頭で済む連絡は口頭でする。
  • 意味のあるミーティングなるようにゴールを明確にしておく。
  • 自分が原因の問題も気づいた時点で正直に話す。
  • テンポよく話す。
  • 型やルールに固執せず、柔軟に対応する。

会社には遊びにきているわけではないので、時間とお金の関係は常に意識したい。

関連する日報

    コピーはファクト型?ベネフィット型?

    687 view

    林崎 優吾のプロフィール画像
    林崎 優吾 ライター
    クリエイターもお金のこと考えるの大事

    708 view

    佐々木 俊祐のプロフィール画像
    佐々木 俊祐 マーケター
    デキるやつはクリックさせへん

    12,008 view

    枌谷 力のプロフィール画像
    枌谷 力 代表取締役
    顧客の心理を知りたいなら、自分がお客様になればいい

    2,675 view

    林崎 優吾のプロフィール画像
    林崎 優吾 ライター
    自律したクリエイターを育てる“邪魔しない”マネジメント

    791 view

    五ノ井 一平のプロフィール画像
    五ノ井 一平 ライター
上に戻る