商品の陳列から読み解く、情報設計の謎解き冒険へようこそ

塚元 舞賀のプロフィール画像
デザイナー 塚元 舞賀

533 view

「情報設計」って深いよね。

普段の仕事で情報設計といったら、「ワイヤーフレームを作ること」をイメージしちゃうかもだけど、日常生活のあらゆる場所に潜んでるんだって。

わたし、日常の中に隠れてる情報設計を見つけて謎解きするの、大好き。

今日は自分の家の近くのコンビニ(マイケルって呼ぶね)が不思議な陳列をしていて、「えっ、これどういうこと?」って思ったから、そのことをまとめてみるね。

【わたし】
32歳、女性。ウェブ制作会社でデザイナーしてる。

【食べ物のポリシー】
・組み合わせとか気にしないで、そのときの気分で選ぶ
・甘いパンとみそ汁も一緒に食べれるよ!(引かれるかもしれないけどね)

【コンビニ行ったワケ】
・自炊の材料がなかったんだよね
・ファストフードとかもアリだけど、今日は違う気分
・近所のスーパーの総菜、まぁまぁ美味しくなくてさ
・しょうがないからコンビニに来た
・食べたいもの、まだ決まってないけど

【昨日の出来事】
・コンビニに入って、まずは総菜コーナーへ
・そこで焼うどんを発見して、手に取った(カレーと麺が好きなんだよね)
・野菜も摂りたい気分だから、ジュースコーナーでトマトジュースGET
・それで、みそ汁の気分になってスープのコーナーへ移動
・でも、みそ汁、ないのよ…
・カップラーメンコーナーへ行ってみたけど、ここにもみそ汁は見当たらず
・レトルトカレーや缶詰のカテゴリに行ってみても、みそ汁、どこにもなし
・「こんなこと、あり?」とおつまみコーナーを覗くけど、ないよね
・みそ汁が飲みたくてたまらなくて、5分くらい店内をウロウロ
・でも、みそ汁はどこにも見つからず
・しょうがないから、諦めて目についた酸辣湯を買って家に帰ったよ

でもさ、今朝おにぎりを買いに行ったら、なんと、そこにみそ汁があったの。昨日、あんなに必死で探したのに、どうしてこうなるのかしら?

完全に仮説だけど、マイケルはこんな風に考えて陳列してるのかも。

・みそ汁はご飯と一緒に食べるものさ
・おにぎりコーナーの隣に総菜があるからセットでも買いやすいはず

でもわたしの考える情報設計ってのは、カテゴリごとに関連するものを一緒に置くのが大事だと思ってるの。だから、みそ汁はスープのコーナーに置くかな。それで、おにぎりとみそ汁を一緒に買ってもらいたい気持ちもあるから、おにぎりコーナーにもちょっこっと置いて。

どっちが良いかはわからないけど、昨日のわたしの行動を考えると、みそ汁が見つからないのはしょうがないのかなって感じちゃうよね。おにぎりとか、ちっとも食べる気分じゃなかったもん。

近所のコンビニってのは、「近くて便利」が最大の武器だから、陳列に不満があっても行かなくなることはないけど、それでもなんだかモヤっとするんだよね。

身近なコンビニやスーパーで陳列の仕組みを観察してみるの、楽しいわよ。それから、どうしてそうなってるのかを考えてみると、案外面白いことが分かるかもしれないし、日常の中にもっと奥深い情報設計がちりばめられていることに気付けるかもしれないわ。

それじゃあ、みんなも「情報設計の探偵」になって新たな発見を楽しんでみてね!

この日報は、わたしの文章をChatGPTで再編集したものです。
元となるプロンプトを紹介します(口調と性格を数パターンか組み合わせて編集しています)。

続く文章を、以下の条件で再編集してください
・設定:エッセイ
・筆者:30代女性
・職業:デザイナー
・性格:オタク気質なデザイナー
・文体:ですます調は使わない
・文末表現:同じ表現を2回続けない
・口調:独り言のように
・箇条書き:積極的に取り入れる
・見出し:第1階層の見出しだけ
・条件:登場する具体例やエピソードは削らない
・条件:勝手に話を付け加えない
・文字数:無制限

関連する日報

    "ググれ、カス"を真に受けないで

    1,113 view

    新屋敷 章寛のプロフィール画像
    新屋敷 章寛 デザイナー
    グループ取材を円滑に進める7つの心得

    435 view

    鈴木はる奈のプロフィール画像
    鈴木はる奈 ライター
    デザインを複数案作る時の心得

    6,432 view

    岡本 早樹のプロフィール画像
    岡本 早樹 デザイナー
    モチベーションの低迷を打破する輪読会のすすめ

    1,126 view

    板垣 琴音のプロフィール画像
    板垣 琴音 デザイナー
    なぜ、地方在住webディレクターがベイジに転職したのか

    1,168 view

    江田哲也のプロフィール画像
    江田哲也 コンサルタント
上に戻る