デザイン提案で知っておきたい、4タイプの意思決定者

池田 彩華のプロフィール画像
デザイナー 池田 彩華

1,295 view

これまで私は、デザイナーとして多くのクライアントをご支援してきた。その中で、クライアントの特性ごとに提案内容や進め方を変えている。

共創型のスタイルで途中段階で見せるかどうか、それとも一発で完成系を見せるのか。ロジックを丁寧に伝えるのか、それとも端的に説明するかなど。

社内のメンバーと会話する中で、この領域はかなり属人的にやっていたことに気がついた。そこで、どういう条件や判断軸があるのか議論したところ、「意思決定者の特性にあるのでは」という仮説が生まれた。

分類すると、以下のように整理になる。

  • 経営者/事業責任者(ビジネス出身)と実務家(クリエイティブ出身)
  • ロジック派と感覚派の思考

プロジェクトによって変わるので、必ずこの通りになるとは限らない。あくまで参考程度だが、それぞれの特徴と傾向をご紹介する。

経営者・事業責任者タイプ

経営者・事業責任者タイプは、デザインの説明は短く、キャッチボールを早く多くまわすことが好まれる傾向がある。

1. 感覚派 × 経営者・事業責任者

意思決定者が、経営者の場合に多い属性だ(参考:経営者というモンスターのエクスペリエンスをハックする)。ロジックよりも見た目の印象で決める傾向があるので、デザインコンセプトを長く冗長に話すことは好まれない。見た目のクオリティよりも、まずは形に作ってさっさと見せてしまう。スピーディーに短い期間で合意形成が好まれる傾向がある。

2. ロジック派 × 経営者・事業責任者

事業責任者などの場合は、彼らの後ろにさらに意思決定者が存在する場合がある。そんなときは、彼らが意思決定者に説明しやすいように、ロジックや背景を端的かつ明確にすることで、提案がスムーズに進む傾向がある。

実務家タイプ

実務家タイプは、クリエイティブや制作会社の経験者を指す。経営者や事業責任者と比較すると、デザインのロジックを好み、専門的な話を求められる傾向がある。デザインの説明は、より丁寧であることが好まれる。

3. 感覚派 × 実務家タイプ

見た目のクオリティを重視する。視座が一歩高くなるので、高いアウトプットのレベルが求められる。ロジックの通った説明があっても、直感を重視するのでアウトプットに納得感がないと、合意を得られにくい傾向がある。

4. ロジック派 × 実務家タイプ

ビジュアルの面よりもUI/UXの観点を重視して、論理的な説明を求められる。なぜこの表現に至ったのか、アウトプットに至るまでの道筋が求められるので、ロジックで丁寧に説明すると納得度が高まりやすい傾向がある。

さいごに

プロジェクトの経験数が増えると共に、顧客によってスムーズな進め方も異なることに気づいた。大きくワークフローは変わらないが、その差はどこにあるのかを傾向を掴んでおくと、提案の内容、打ち合わせ頻度、スピード感が変わると思う。

顧客タイプによる進め方の違いを考えることで、デザイン提案の解像度が一歩、高まった気がする。プロセスを固定化せず、目の前の顧客に即した動き方をしていきたい。

関連する日報

    【書評】『いちばんよくわかるWebデザインの基本きちんと入門』~伝えたいことより伝わること

    560 view

    岡田大悟のプロフィール画像
    岡田大悟 デザイナー
    納得感のあるデザイン提案のポイント

    3,869 view

    岡本 早樹のプロフィール画像
    岡本 早樹 デザイナー
    「わかりやすい」ミーティングの3原則

    8,149 view

    本山 太志のプロフィール画像
    本山 太志 コンサルタント
    フリー素材のアイコン・イラストを流用する時のコツ

    3,343 view

    岡本 早樹のプロフィール画像
    岡本 早樹 デザイナー
    経験やスキルがなくても、デザインのフィードバックはできる

    2,655 view

    原浦 智佳のプロフィール画像
    原浦 智佳 デザイナー
上に戻る