ベイジ社員の日常を紹介する日報企画第3弾です。(第2弾はこちら:社員がよく聞く曲を集めて、最高のテレワーク用プレイリストを作る)
ベイジでは現在も、リモートワークとオフィス出社を混ぜた働き方「ハイブリッドワーク」を実施しています。完全在宅で仕事をしている社員も多く、自宅の仕事環境や生活環境を整えることは仕事をスムーズにする上でも重要なポイントになってきました。
そこで今回は「最近買ってよかったもの」をテーマに日報を募集しました。お仕事編と暮らし編に分け、ベイジ社員の最近のお買い物事情と、おすすめポイントをご紹介します。
まずは、仕事に役立つお買い物から。仕事の効率を上げてくれるガジェットや、より心地よく仕事をするための家具が集まりました。
長らくマウスは使って来なかったのですが、ベイジに入社後にWindowsマシンでXDをよく触るようになったら効率の悪さが目立ち、マウスを使うようになりました。マウスの性能が業務効率に効いてくるのを感じたので、Twitterで良いマウスを募集し、このマウスに。
【ゆるぼ】
デザインツール触るときに使えるマウス(Windows前提)
ThinkPad歴が長かったせいかマウスを使う習慣がなくて、さすがにデザインツール触ってると限界を感じてきました。。。— すらたん / baigie inc. (@DirSly) September 12, 2021
ポインタの精度が高い。横スクロール用のホイールがXDでアートボードを探すときに便利。高速スクロールができるなど、使っていてストレスがない。デメリットは重さと大きさだが、マウスの設定で動きの敏感さを選べるので、それで解決しています。
3年ほど使っていたお気に入りのヘッドホンを壊してしまい、買いました。ECサイトのレビューでは音質についてネガティブな意見もあったものの、素人の耳には全く気になりません。強いて言えば有線イヤホンよりは若干音が小さいくらい。ヘッドフォンが壊れてからしばらくは耳に合わないイヤホンを使用して耳が血だらけになったこともありました…。それに比べて耳から落ちることもなく、快適な音楽生活が送れそうです。
はじめてフルワイヤレスイヤホンを買ってみました。机においても邪魔にならない、コロンとした小さなケースでかわいいです。耳をふさがないリング型なので、周囲の音が聞こえて自然な音量で喋れるところもお気に入り。音楽を聴きながらの散歩にも良さそうです。
少し良いキーボードを使ってみたくて購入しました。キーが軽くて滑るようにタイピングできます。大きめの打鍵音が出るのが楽しいのですが、ミーティング中には音が入らないように要注意です。もはや、文章を書くためにキーボードを叩くのではなく、キーボードを叩きたいがために文章を書いているような気がしています。デスクに向かいながらパーカッショニストになりたい方へおすすめです。
ハーマンミラーの人気ワークチェア「アーロンチェア」のライト版です。本家よりも機能が3つ少ないですが、半額くらいの価格で買えます。椅子の背にある刻印は「M」だけ(※フルバージョンは「Herman Miller」と刻印されている)ですが、座り心地は十分です。
最近マウスのスクロールが壊れてしまったのでちょっと奮発して「高級マウス」を買ってみました。「左クリック」「右クリック」「スクロールホイール」の他にも3ボタンが増えるとこんなに便利なのかと感動しました。特によかったのはボタンによる機能を好きにカスタマイズできること、スクロールを細かく調整できること、スクロールしたときに音が出ないことの3点です。ロジクールマウス用のアプリを使ってカスタマイズできるので自分に合ったマウスに調整できます。
可処分時間を増やしたい、サボりがちな掃除を誰かに頼りたい、そんな気持ちからロボット掃除機を導入しました。購入前に試したかったので、家電レンタルの「Rentio」でお試し。2、3日使ってすぐに愛着がわき、性能にも満足したので、レンタルしていたものをそのまま購入しました。ものが少ない我が家はただ待っているだけで掃除が完了するので本当に楽ちん。ペットのような癒しがあり「ふきこ」と名付けて可愛がっています。デメリットとしては、床との相性が悪いのか若干音がうるさいです。デメリットの確認も含めて、レンタルで一度お試ししてから買うのがおすすめです。
これほど便利なものなのに、そこまで世の中に普及していない印象がある買い物かご用エコバッグ。清算をした後に、自分で商品を詰める必要がないのでとにかく買い物が楽になります。特に自炊が多い方や、よくスーパーで買い物をする方には重宝すると思います。買い物かごを商品を詰める台にもっていく・商品をエコバッグや袋に詰めるといった作業がなくなるし、店員さんがバーコードを読み取るときに渡してしまえば、その時にバッグにものを詰めてくれます。
そもそも、バーコードを読み取るためだけに、商品をかごからかごへと移すスーパーの仕組みは非効率的かもしれません。そこを省略して、効率的に便利に買い物ができるのでぜひ活用してみてほしいです。
半年前に二人目の子どもが生まれてからずっとお世話になっています。我が家は徒歩1分圏内にスーパーがありますが、子どもが小さいこともあって、買い物が非常に億劫に…。いくつかのネットスーパーを検討し、送料が安いイトーヨーカドーにした結果、最高なサービスだなと感じています。
まず「注文すれば自宅まで届けてくれる」ことが想像してた以上に素晴らしい。着替えて、財布を持って、エコバックも持ってといったハードルがなく、アプリを操作するだけなので圧倒的に楽。また、イトーヨーカドーはセブン&アイグループなので、セブンプレミアムやセブンオリジナルなどセブンイレブン製品を買えるのも良いところです。味はもちろん、パッケージデザインも気に入っています。もし子どもが大きくなってスーパーに行く余裕が出てきたとしても、もうネットスーパー無しの生活に戻ることはできないと思います。
友人に付いて三越に行った際に、偶然見かけて購入してみました。チタン素材でさびにくく、三越に持っていくと研いでもらうこともできるようです。キッチンばさみにしては少し奮発した値段ですが、長持ちしそうなので、結果としてコスパは良さそうです。振り返ると、3年ほど前に上京したきり、バタバタと適当に揃えた小物が多いので、落ち着いてきた今の自分に合わせて少しずつ家の中をアップデートしていきたいなと思います。
最初はSwitchで購入して、その後に移動中やスキマ時間にやりたくなってiOSで買い直したほど好きです。モンスターと戦ってカードを集め、デッキを作ってダンジョンを攻略する1人用のゲームです。かなり頭を使うゲームで、戦略性と判断力が養われます。例えば、私がSlay the spireから学んだのは「まずはカードの効果と敵の強さを知る」「最初に決めた戦略にこだわりすぎずに柔軟さも残す」「カードの組み合わせによってシナジーを得る」などなど‥。なんだかビジネスやキャリアを考えるうえでも似たようなことが言えそうだなと思いながら楽しんでいます。
お仕事編でも暮らし編でも、共通して見られたのが「効率化したい」という意見でした。忙しい毎日の中で少しでもパフォーマンスを上げていくためには、削れるところは削り、ときには買い物でその課題を解決するのもいいかもしれません。
コロナ禍を経て、以前よりも暮らしと仕事の境界が曖昧になってきていると感じます。心地よく暮らして、心地よく働くためのヒントとして、ベイジ社員のおすすめのアイテムもぜひ使ってみてくださいね。