WordPressをカスタマイズし、
高機能CMS並みの機能を実現します。
私たちは様々なCMSを扱うことが可能ですが、特にWordPressの実装に関しては熟知しており、有償のCMSソリューション並みの機能を実現できます。WordPressには豊富に存在するプラグインが魅力ですが、以下のようなプラグインを活用しています。
管理画面の記事一覧へ表示項目を追加するプラグインです。記事一覧にアイキャッチ画像を表示させることなどが可能になります。
管理画面のメニューを独自にカスタマイズできるプラグインです。管理画面のメニュー名を変更する、不要なメニューを非表示する、といったことが可能になります。
記事編集画面に対して、前後の記事へ移動するためのリンクを追加するプラグインです。複数記事の編集が楽になります。
カスタムフィールドを追加できるプラグインです。タブ機能を使用し、カスタムフィールドをカテゴライズすることもできます。
記事のリンクを自由に変更することができるプラグインです。
記事を複製することができるプラグインです。
WordPressが勝手に追加するタグなどを削除し、ソースを最適化してくれるプラグインです。
カテゴリー(タクソノミー)の設定をカスタマイズするプラグインです。チェックボックスから単一選択のラジオボタンへの変更、表示順の設定などができるようになります。
メディアをカテゴリ別に分けて管理できるようにするプラグインです。
WordPressのビジュアルエディタを拡張するプラグインです。
WordPressのページをキャッシュして、表示を高速化するプラグインです。
ソーシャルボタンを配置するためのプラグインです。
WordPressで設定されているリライトルールを確認することができるプラグインです。独自に設定したリライトルールを確認する場合に使用します。
ユーザごとに使用できる管理機能を設定できるプラグインです。
人気の記事を表示するプラグインです。
ユーザのアバター画像を設定するためのプラグインです。
公開前の記事を他のユーザが閲覧することができるようにするプラグインです。
記事の並びをドラッグで変更することができるプラグインです。
メタの設定やサイトマップXML作成することができるプラグインです。
これら以外にも、Webサイトの要件に応じて、最適なプラグインを選択し、インストールしています。WordPressについても豊富なノウハウがあり、WordPress以外のCMSもいくつか実績があります。CMSを活用したWeb制作をご希望の方は、私たちまで遠慮なくご相談ください。
マルチデバイス、マルチブラウザ時代に対応した、汎用性の高いコーディングを行います。CSSの記述方法、JavaScriptで使用するライブラリも統一し、論理構造や処理速度なども考慮してコーディングします。
平日10:00~18:00まで。セールス目的のお電話はご遠慮ください。