Webサイトは公開してからが始まりです。 Webサイトが継続的に成長していくための 適切な改善サイクルをご提案します。
Webサイトは公開後の運用次第で成否が大きく変わります。私たちはリソースや組織体制、リテラシーに合わせた、最適な運用体制や運用プロセスの設計・構築をサポートしています。
不確実性を内包するWebサイトでは、公開前の仮説や計画が必ず良い結果になるとは限りません。だからこそ、ログ解析などで仮説検証を行い、必要に応じて改善や目標の見直しを行う必要があります。
スムーズな運用に必要なのは、きちんと明文化されたガイドラインです。デザイン、コーディング、コピーライティングなどの各種ガイドラインを整備し、クリエイティブの質を担保した運用を支援します。
WordPressなどのCMSを導入すれば、インハウスでの対応が可能になります。組織体制や担当者のリテラシーに合わせて、分かりやすいマニュアル制作とオリエンテーションを行います。
Webサイトのビジネス活用において、継続的なコンテンツ発信は不可欠です。一方で運用の最大のハードルとなるのもコンテンツです。事業貢献できる有益なコンテンツの企画・制作についても支援可能です。
運営しながらユーザテストができるのも、Webサイトの特徴です。A/Bテストを繰り返すことでWebサイトは飛躍的に改善していきます。A/Bテストの計画、実施も、お手伝いすることができます。
誰でも広告出稿ができるようになったとはいえ、複雑なツールや予算管理には、専門的な知見が不可欠です。また適切な媒体選びも簡単ではありません。媒体やキーワード選びから、広告運用の支援が可能です。
広告出稿するなら、連動するランディングページは不可欠です。ダイレクト広告のセオリーを駆使したコンテンツや設計、デザインによって成果が左右される、難しいページ作りが求められます。
Webサイトを徹底的に改善していきます。マーケティング、UXデザイン、ログ解析、A/Bテスト、コンテンツ制作、デザインなど様々なノウハウを駆使し、目標達成に向けて手段を選ばず取り組みます。
お知らせやニュースリリースなどの更新業務のアウトソースも可能です。更新マニュアルや更新依頼書のフォーマット化、連絡体制やルール作りも含めて、更新業務がよりスムーズに行えるように支援します。
社内で検討されたい方のために 実績などをまとめた会社案内を PDFでご用意しています。 ご自由にダウンロードください。
平日10:00~18:00まで。セールス目的のお電話はご遠慮ください。
社内検討用の会社案内のPDFはこちら